こんにちは。サウナにハマった管理栄養士のミキです。
サウナの後、みなさんはまず何を口にしますか?
「とにかくさっぱりしたものが欲しい!」
「甘いものが欲しい!」
「ヘルシーなものが食べたい!」
実は、この欲望をすべて満たしてくれるものがあります。
それが「フルーツ」。
今回はサウナが好きな管理栄養士が
サウナ後の食事にはフルーツが最強である3つの理由を解説します!
サウナ後にフルーツがオススメな3つの理由
①汗で失われた水分&ミネラルが豊富

サウナでは約500mlの汗が出るとも言います。
つまり、それだけの水分とカリウムなどのミネラルが身体から出ているということです。
そのためサウナ中、サウナ後は水分とカリウムの補給が欠かせません。
フルーツにはこの水分とカリウムが豊富に含まれています!
フルーツのジューシーさは水分によるものです。
実は80%以上が水分でできているフルーツも多いんですよ!
さらにフルーツはカリウムも豊富に含んでいます。
カリウムとは野菜・フルーツに多いミネラルで、むくみ改善に役立つ栄養素です。
むくみはサウナで汗をかくことで改善しますが、内側からも余分な水分を流したいですね。
②ビタミンCで美肌効果

さっぱりとしたフルーツにはビタミンCが多い事も特徴です。
ビタミンCはコラーゲンや新しい肌を作る材料の働きがあります。
サウナでは血流がよくなるため、お肌の新陳代謝が活発になります。
新陳代謝、つまりお肌の生まれ変わりが活発になるという事はその歯車を回すビタミンCも必須です。
さらに、ビタミンCはストレス対抗をする働きもあります。
サウナの高温と水風呂との温度差は身体にとって一種のストレスで、
対応するためにビタミンCが消費されています。
ビタミンC蓄えられないので、サウナでたくさん消費した後はフルーツで補ってあげましょう!
③お腹にやさしい酵素&食物繊維

フルーツは不足しがちな酵素と食物繊維が豊富です。
酵素は食べた物を小さくする作用があり、
食物繊維は便秘解消の効果があるなど胃腸をサポートしてくれます。
サウナの後は胃腸の調子が万全ではありません。
そのためサウナ後のがっつりした食事は胃もたれ等起こしてしまいます。
その点、フルーツは酵素&食物繊維が胃腸をサポートしてくれるので心配ご無用です。
どんなフルーツがいいの?

基本的にその時期の旬のフルーツは栄養価が高くオススメです!
その他特徴で分けると次の用意なります。
===
▼カリウムが特に多い
バナナ、もも、メロン
▼ビタミンCが特に多い
キウイ、いちご、柑橘類
▼酵素が多い
キウイ、パイナップル、バナナ
===
ドライフルーツや缶詰のフルーツは砂糖が多いので控えましょう。
一方、冷凍フルーツは水分や栄養素がそのまま残っているのでオススメです!
サウナの後はフルーツで満たされよう

今回はサウナ後にフルーツがオススメな理由を解説しました。
===
① 汗で失われた水分&ミネラルが豊富
②ビタミンCで美肌効果
③お腹にやさしい酵素&食物繊維
★旬のフルーツは特に栄養価が高い!
★フレッシュフルーツ or 冷凍フルーツを選ぼう!
ドライフルーツ、缶詰は控えましょう。
===
今はコンビニでも簡単にフルーツが手に入ります。
ぜひサウナ後にフルーツを食べてととのってくださいね。