自由に働きたい、副業を始めたい、でも何をすればいいかわからない。
憧れる働き方はあれど、何をしたらいいかわからないと悩む人にオススメのコミュニティがあります。それが「スラッシュワーカーズ」。複数の仕事を掛け持ちする人、目指す人が集まり日々情報交換をしたりお互いを高め合ったりしています。この記事ではメンバーである筆者がスラッシュワーカーズの生々しいリアルをお届けいたします。
- 自由に働けるスキルを身に付けたい
- 副業を始めたい
- 今のままでいいのかと将来に不安を感じている
スラッシュワーカーズとは

複数の仕事をこなす働き方を目指す / 実行している人が切磋琢磨するコミュニティです。
複数の仕事を同時並行する人を、スラッシュワーカーと呼んでいます。生々しいリアルな技術を学び、さらに仲間と刺激し合う場所として好評です。
スラッシュ( / )で区切るように、複数の仕事を同時並行して働く人を指します。まずは本業に加えて副業。そして副業の数を増やし、1人10職を実現しましょう!
公式サイトより引用 https://ruimaeda.com/service/personal/slash-workers/
複数のことをこなしたり興味がわいてしまう「器用貧乏」「飽きっぽい」といった性格を武器にすることをビジョンに掲げています。
運営者 ルイス前田さん

1人10職で81カ国を旅している現役スラッシュワーカーです。スラッシュワーカーズ運営を始め、FMラジオ「FUTURES」パーソナリティ / Webメディア編集長 / マーケター / エンジニア / 動画編集者 / 講師 / ブロガー / ライターなど多様な職種を組み合わせて働いています。
スラッシュワーカーズは何をしているの?
- 月4回ペースで講義やワークショップを開催
- メンバーの交流会、情報交換やお悩み相談
- やることを宣言してモチベーション維持
など
月4回ペースで講義やワークショップを開催
動画教材とライブ講義を隔週で行われています。
- 副業〜年収1000万円までのマネー講座
- 海外移住ができる88のビザと制度
- スラッシュワーカー的セルフブランドの作り方
- 必ずTwitterでバズるマーケティング術
スラッシュワーカーズで行われる講義の特徴はジャンルの幅が広いことです。
お金、営業、マインド、タスク管理、旅スキルといた様々な知識を学ぶことができます。インターネットではわからない「生々しくすぐに使える技術」はメンバーから好評です。

メンバーの交流会、情報交換やお悩み相談

スラッシュワーカーズは多種多様なメンバーが集まります。
・エンジニア
・カメラマン
・動画編集者
・法務
・ライター
・Webマーケター
など
フリーランスも会社員も在籍しています。年齢も20代の新卒から管理職の方までバラバラで、バラエティ豊かなメンバーです。
そして、ただの交流会で終わらないのがスラッシュワーカーズの特徴です。コミュニケーションツールのslackを用いて、情報交換やお悩み相談することができます。

- 文字起こしソフトは何を使っていますか?ー現役ライターがアドバイス
- 学びをどのように残していますか?今はノートだけどもっと効率的なツールはありますか?
- ●●の相場っていくらぐらいですか?
時折お仕事の募集がかかることもあります。
スラッシュワーカーの仲間ができて、相談する場所があることは少数派の働き方を目指す人にとって大きな価値ですね。
やることを宣言してモチベーション維持
スラッシュワーカーズでは「今日のスラッシュワーク」、「これやります宣言」と2種類の宣言の場があります。今日のスラッシュワークでは日々のタスクを書き出し、これやります宣言では「今月中にフォロワー300人増やします!」など目標を宣言する場です。

そんなことやっているの?と思うかもしれませんが、1人で勉強と戦っているメンバーにとって宣言できる、そして仲間が応援・アドバイスしてくれる環境はこの上なく貴重です。また、仲間が宣言している姿を見ると、自分もやらなくてはと刺激を受けます。
スラッシュワーカーズメンバーのリアルな声
スラッシュワーカーズに加入している方にアンケートを取り、メンバーとしてのリアルな声を集めました。

スラッシュワーカーズに応募した理由は?

・副業や海外移住して生活するためのヒントを得たかったから。色々学べそうだったから。

将来的に独立を視野に入れていて、自分で稼ぐ力をつけたいと思ったため。

何か一つに特化するのではなく、体系的にスキルの獲得をしたかったから、フリーランス・スラッシュワーカーの先輩方や仲間が欲しかったから。
スラッシュワーカーズを実際どのように活用していますか?

知識を得る場所として活用させてもらってます。

やることを宣言したり皆さんと交流したりして、自分のモチベーションを上げる場として位置付けています。

自分のロールモデルを見つけるため
スラッシュワーカーズを利用してみた感想は?

色んなバックボーンの人に出会えて楽しいです。知識はもちろん考え方などヒント貰えてます。もっと色々シェアできたらいいなと思ってます。

スラシュワーカーズに入ってから少しずつ自分の行動が変わっています。まだもう一つの仕事は作れていないですが、webサイト作りの案件に挑戦したり、インスタやTwitterの投稿を工夫してみたり、一年前とは自分の行動に違いが出ています。自分の意見を言うのは得意な方ではないですが、だんだん自分の意見を出せるようになってきました。
スラッシュワーカーズには学びたいという気持ちが強いメンバーが多いです。学びが充実しており、刺激し合う仲間がいる環境を活用している様子が見受けられますね。
スラッシュワーカーズの特典

スラッシュワーカーズには入会することで得られる価値がまだまだあります。
- 完全買い切り型で、追加費用なし
- チームが続く限り無制限に講義に参加可能
- ルイス前田が作成した過去の講義資料すべてにアクセスできる(総額55万円分)
- チーム外で開催する有料イベントや講義に無料招待
- 生涯質問に対応
スラッシュワーカーズは月額制ではなく買い切り型です。なんと追加費用なしで無制限に講座に参加したり、質問したりすることができます。
スラッシュワーカーズで器用貧乏が武器になる

複数の仕事を掛け持ちする人、目指す人が集うスラッシュワーカーズをご紹介しました。
- 完全買い切り型で、追加費用なし
- チームが続く限り無制限に講義に参加可能
- 月4回ペースで講義やワークショップを開催
- メンバー同士で交流や相談が可能
- ルイス前田が作った過去の講義資料すべてにアクセスできる(総額55万円分)
- チーム外で開催する有料イベントや講義に無料招待
- 生涯質問に対応してもらえる
- 幅広く知識が得られる
- やることを宣言をする、仲間がいることでモチベーションが維持できる
- 知識を得て自分の行動が変わってきた
スラッシュワーカーズが気になる!応募したい!という方はまず運営者ルイス前田さんのTwitterにダイレクトメッセージに連絡しましょう。詳細な説明、事前相談をお話してから入会となります。
器用貧乏を武器にして、自由な働き方を手に入れませんか。