栄養士のお仕事 特定保健指導の業務委託に慣れてきて思うことと悩むこと 特定保健指導の業務委託を本格的に始めて2ヶ月ほど経ちました。今回は特定保健指導で思うこと、悩むことについて語ります。 特定保健指導の業務委託とは 簡単に言うと出来高に対して報酬が支払われる制度。 業務委託... 2021.05.08 栄養士のお仕事
薬機法コピーライター 薬機法コピーライター養成講座をはじめて1ヶ月が経ちました。 こんにちは。フリーランス管理栄養士MIKIです。2021年4月、MIKIは会社を辞めてフリーランスになりました。とはいえ失業保険を申請中なのでそこまでお仕事はできません(失業保険は別で書きます)。なのでこの時間を薬機法お勉強期間と... 2021.05.01 薬機法コピーライター
栄養士のお仕事 仕事を辞めてスキルシェア合宿に行ったら、少し自分に自信がついたって話。 いつも本のことばかり書いていますが、たまには自分の経験もシェアしようと思います。 2021年3月、私は2年務めたクリニックを退職した。4月からの移住に向け実家で過ごしていたが、2週間もすると飽きてきた。親の痴話げん... 2021.04.14 栄養士のお仕事
ブックレポート 時間栄養学入門 -朝の〇と〇〇が超重要- 今回は食べる時間について考えます。 今回の参考著書はこちら。 「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」古谷彰子著 早稲田大学教授柴田重信監修 です。 「時間栄養学」このタイトルはとても興味深い... 2021.03.21 ブックレポート
ブックレポート 【寝不足でリスク増!?】管理栄養士が知っておくべき睡眠と糖尿病 前回に続き、「Sleep, Sleep, Sleep / クリスティアン・ベネディクト , ミンナ・トゥーンベリエル , 鈴木ファストアーベント理恵(訳)」を基に睡眠と健康についてご紹介します。今回の記事をより深めるために「睡眠不足だとな... 2021.02.05 ブックレポート睡眠
ブックレポート 【寝不足は太る!?】管理栄養士が知っておくべき睡眠のこと 7時間未満の睡眠で肥満リスク50%増えることがわかっています。睡眠不足だとどうして太るのか、どうしたら眠れるようになるか。そのロジックと方法をお伝えします。 2021.01.29 ブックレポート睡眠
ブックレポート 国家試験2ヶ月前にやること 国家試験まであと2ヶ月を切りましたね。残り60日で合格を手にする為の勉強方法をお伝えします。頑張っている管理栄養士のたまごの助けになれば幸いです。 現状を把握し、更新する 模試や過去問を通して今の自分を再確認しましょう... 2021.01.11 ブックレポート国家試験対策
ブックレポート 乳製品が少ない人は、本当にカルシウムが不足しているのか。 前回から紹介している「佐々木敏のデータ栄養学」の著者である東京大学大学院教授の佐々木敏先生は栄養疫学を専門としています。 疫学は、人の集団を対象として、健康に関するデータを測定、収集し、整理・分析して、健康問題の実態... 2020.12.22 ブックレポート栄養疫学
ブックレポート なぜ、1日の野菜は350gなのか 今回から、また新しい本をご紹介します。 前回、どうして私がこのブログを始めたかをお話しました。 ▼前回のブログ 「 管理栄養士が本をシェアする理由」 これを書いて、私自身も初心に返りました。 そして今回、私が... 2020.12.09 ブックレポート食材の栄養
ブックレポート 管理栄養士が本をシェアする理由 今まで2冊の本を紹介してきました。 今回はこのブログを読んで欲しい人、ブログに込める想いを綴ります。いわばブログの自己紹介です。筆者の気持ちが少しでも伝わればうれしいです。 はじめまして。 ... 2020.11.16 ブックレポート栄養士のお仕事